【バッグの中身をスッキリさせたい】ミニマリストになりたい主婦のお財布事情

*雑貨*
この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

日々バッグの中身を減らしたいと思いながらパンパンに膨らんだショルダーバッグを持ち歩いてる私。
そんなミニマリストを目指す私が貴重品として日頃持ち歩いている物達はこちら。

お財布、カードケース、キーケース、駐車場のゲートキー、通帳ケース。

長財布にすれば少なくともお財布・カードケース・通帳ケースは1つにまとまってコンパクトになるんじゃね?とふと思い立ち、試してみました。

長財布を試してみた結果は?

変わりませんでした。
むしろ余計にかさばってたかも。

【ダメだった理由①】長財布が大きすぎた

とりあえず以前愛用していた長財布で試してみました。

he lena(ヘレナ)の長財布です。

このお財布の1番の特徴は、なんといってもカードスペースでしょう。
ハニーセルという名のハニカム構造になってて、開くと収納したカードがバッと広がってとても見やすいです。

だがしかし!

それゆえに他の長財布よりも長めなこちらのお財布。

バッグの横幅とほぼ同じなのでキーケースを横に並べる事ができず、お財布とキーケースを重ねて入れる為バッグに厚みが出てしまってバッグのファスナーを閉めるのに一苦労。

思ってた結果と違った…。

【ダメだった理由②】小銭入れが超絶使いづらい

これは今に始まった事じゃなく、メイン使いしてた頃からかなり不満に感じてたところ。

写真の真ん中ファスナー部分が小銭入れです。

そしてこの小銭入れのファスナーが曲者。

とにかくまぁ、ひっかかるんですわ。

外のファスナーに。

レジでお財布を開ける時に中のファスナーの持ち手が引っかかって開かない事がしばしばあって、最終的には中のファスナーは開けっ放しにしてました。

お財布を使う度にプチストレス

ちなみに私が今購入を迷っているのがabrAsus です。
以前愛用してた薄い財布を買い直すか、それとも小さい財布を試してみるか。

悩ましい…。

まとめ

結局、今まで通り『お財布』『カードケース』『キーケース』『通帳ケース』『ゲートキー』とバラバラに持つ事になりました。

でも諦めない!

荷物を減らすべく、通帳は今後ネットで確認できるようにしようかと検討中です。

コメント