*育児*

*育児*

【2歳児】マザーズバッグにはみんな何を入れてるの?中身を大公開!

うちの子供も早いもので2歳になりました。0歳児と比べるとお出掛けの時に持ち歩くマザーズバッグの中身もずいぶん変わってきています。コロナ禍であまりお出掛けできない中ではありますが、お外に行く時は何を持って行ってるのか大公開していきます!【まだ...
*育児*

【産後の手続き】子供が生まれたら忘れずにやろう! 助成を受ける為に必要な事

新しい家族が増え、余韻に浸る間もなく何気に大変なのが出産に伴う各種手続き。提出期限がある物も多く、しかもあらかじめ準備しておかないといけない書類もあるしで何気に負担も大きいです。そこで、その時になって慌てなくて済むように産後の手続きについて...
*育児*

【こどもちゃれんじぷち】おしゃべりことばトランクが予想以上にすごすぎた件

2021年4月にこどもちゃれんじぷちのおもちゃに仲間入りを果たしたおしゃべりことばトランク。4月の特別号として我が家にも届いて、しばらく遊んでみたのでレビューしてみます。おしゃべりことばトランクの特徴4月の特別号として送られてきたおしゃべり...
*育児*

電動鼻吸い器ベビースマイルを使ってみた! 実際に鼻詰まりが解消するのかレビュー

寒くなってきて常に鼻水を垂らしている娘。鼻水を取らずに放置すると中耳炎や副鼻腔炎になりやすいらしくて良くないとわかっていても、私自身も平日は仕事に行ってるので鼻水を取ってもらう為だけに耳鼻科には頻繁に通えません。小梅手動の鼻吸い器は何個か持...
*育児*

結局チャイルドシート抜け出し防止グッズを購入しました!

以前こんな記事を書きました。軽く説明すると子供って器用にチャイルドシート抜け出すし困っちゃうよねーってハナシです。で、いくつか身近にあるもので対策してみたって内容だったんですが今回はそれの続編。結局抜け出し防止グッズを買っちゃいました!小梅...
*育児*

【チャイルドシート】子供の抜け出し防止対策試してみた!

小梅うちの子、チャイルドシートに座ってるといつのまにか抜け出して遠山の金さん状態になってるんだけど!子供の安全を守るチャイルドシート。0歳児の頃は大人しく座ってた小梅Jrですが、一歳半になる頃からいつの間にか抜け出すようになってきました。信...
*育児*

【一歳児】保育園の入園準備品をもっと具体的に知りたい!

子供を保育園に入れる事になったんだけど何を準備すればいいんだろう?もちろん保育園から入園準備品の案内はあるかと思いますが、みんなどんな物を使ってるのか気になりますよね。そこで子供が保育園に入園して半年が過ぎた私小梅が買って思った事をご紹介し...
*育児*

【出産準備】あれば便利なもの、すぐにはなくても大丈夫なもの

もうすぐ子供が産まれるんだけど、何を準備すればいいんだろう?プレママの皆さん、妊婦生活を満喫していますか?赤ちゃんが生まれてくるとしばらく自分の時間なんて取れなくなるので、1人時間を楽しむなら今のうち!ぜひ悔いの残らないようにフリーダムな時...
*育児*

【コンビvs西松屋】赤ちゃんマグ2つを徹底比較!こぼれにくいマグはどっち?

ブンブンブン!(マグを振り回す)小梅ギャァァアアアアア!!やめてぇぇーーーーー!!!それまでミルクのみだった赤ちゃんの離乳食も進み、飲み物をコップで飲めるようになった我が子。コップ飲みができるようになったのはとても喜ばしい事ですが、手に持っ...
*育児*

【1歳児】子供とお出掛けする時、マザーズバッグの中身はどんな感じ?

以前は生後8ヶ月の時のマザーズバッグの中身を紹介しましたが、子供が1歳1ヶ月になったので少し中身も変わりました。今回はゆるっと1歳児連れのマザーズバッグの中身を紹介していきます。1歳1ヶ月のマザーズバッグバッグの中身子供が1歳になって、マザ...
*育児*

【胎毛筆】一生に一度しか手に入らない、とても貴重な筆を誕生記念に作ろう

『子供が生まれた記念に何かしたいなぁ〜』赤ちゃんが生まれてから初めて切った髪で作る胎毛筆。あまり聞き馴染みがない言葉かもしれませんが、生まれて初めて切る髪はとても貴重で一生に一度しか手に入りません。昔胎毛筆に関わるお仕事をしていたので、そこ...
*育児*

エルゴの装着って難しい?!新米ママ&パパでも楽々できる方法をご紹介

赤ちゃんが生まれてエルゴを買ったんだけど、装着がややこしくて上手く着けれないんだけど!こんな新米ママやパパのお悩みを解消します。本記事の内容エルゴって有名だけど結局どうよ?エルゴの公式装着方法よりも簡単に装着できる方法赤ちゃんの正しい抱っこ...